2021-01-01から1年間の記事一覧

オミクロン株

コロナがやっと落ち着いて来て、これでようやく平和な日々が戻ってくるのかなと思ったとたんにオミクロン株です。ほんと嫌になりますね。 マスコミはネタが無いのか、いまだにコロナの感染者数を報道していますから、オミクロン株で感染者数が増えると嬉々と…

エビを飼ってます

実はエビを飼ってます。 レッドチェリーシュリンプと言う淡水エビで、ヌマエビ系のエビを品種改良して作られた観賞用のエビです。 大きさは2~3cmほどで、非常に育てやすくて丈夫なエビです。夏の暑さには弱いのですが、低水温には強く冬でもヒーターな…

記憶力が減退している!

実はかなり久々になるのですが、現在書籍を執筆中です。内容的にはまだ公表できるレベルにはないのですが、アステックのオリジナルの考え方の1つである「見えないコスト」を中心にした内容にしようと思っている所です。 元々はコロナでテレワークが増えたこ…

寒くなりました

自民党の総裁選、衆院選挙が終わって国内的には落ち着いてきたように感じます。衆院選では立憲が議席数を減らしましたが、私はもっと減るだろうと思っていたのでちょっと驚きではあります。そもそも前回の衆院選時は民進党が小池百合子の希望の党に合流する…

久々に甲子園に行きました!

10月17日、久々に甲子園に行ってきました。対広島戦です。 結果としては4対2で負けました。ホームランを4発も放り込まれたら、まぁ負けるわな!という感じですね。特に鈴木誠也選手の2発でとどめを刺された感じです。 阪神もロハス・ジュニアが2ランを…

緊急事態宣言解除!

やっと緊急事態宣言が解除されました。まだ都道県単位での要請が残っている所もありますが、基本的には(精神的には)解除されて本当に良かった!と言う感じです。 そもそも今年は昨年以上にずっと緊急事態宣言もしくはマンボウでしたから、経済的にも相当な…

DXレベル5+α について

DX

前回までDXについて色々と解説を着てきましたが、今回はDXレベル5の別形態として考えられる「5+α」について書いていきたいと思います。 前回DXレベル5とはサプライチェーン全体通した業務フローの改善であり、最終的に中間業者を削減することによ…

DXレベル5について

DX

DXレベルの話を今まで書いてきましたが、いよいよ最後のDXレベル5について話をしていきたいと思います。 もうすでに何回も書いていますが、DXレベルの基本的な考え方は以下の通りです。 レベル1:社内で使っている紙データをデジタル化する段階 レベル2:…

DXレベル4について

DX

今まで何回かブログの中でも案内してきた「製造業DXの進め方」のセミナーが、先週無事に終了しました。今回のセミナーは創業20周年記念セミナーと言う形で開催しましたが、8/24、8/26の2日間で300人近くの人に参加していただき、非常に盛況であったと思…

DXレベル3について

DX

高校野球が雨で順延の繰り返しで大変な事になっていますね。このままいくと決勝は9月になってしまうんじゃないかと思ってしまいますが、それもまた一興ですね。コロナでいろんな犠牲を払ってきたうえで大会に臨んでいるわけですから、最後までしっかりとや…

DXレベル2について

オリンピックが終わりました。 色々と混乱や不祥事に苛まれた大会でしたが、終わってみると本当に良い大会だったと思います。柔道や野球、ソフトは結構見ていましたが、金メダルラッシュになって本当に楽しませてもらいましたし、サーフィンやスケボー、空手…

DXレベル1について

前々回に引き続きDXについて話をしていきたいと思います。 DXには5段階のレベルがあるという話を前々回にしました。 レベル1:社内で使っている紙データをデジタル化する段階 レベル2:デジタル化したデータを使って各種改善を行っていく段階 レベル3:デ…

オリンピック開幕!

ついにオリンピックが開催されました。色々と紆余曲折がありましたが、開催されてうれしい限りです。 更に始まって早々ですが、すでに何個かのメダルも確定していますね。現在は7/25、22:00ですが、阿部兄弟(一二三と詩)が揃って金メダルを取ったので、TVで…

DXには5つのレベルがある

最近はDXについて色々な所で話を聞くようになりました。 その多くは自社もDXに取り組み始めたとか、新たなツールを導入し始めたというレベルもありますし、社長から指示があって色々と調査している、会社としての方針になったがまだ具体的には動けていないと…

オリンピック

TVの報道を見て気が付いんですが、もう来週からオリンピックが始めるんですね。最近は開催が近づいているなとは感じつつも、特に深い思い入れもないためか、それほど気にかけていませんでしたが、TVで何かカウントダウンみたいな番組をやっていて、そこでオ…

スモールスタートは正解か?

今回はフェースブックでやっている「製造系KAIZEN研究所」に書いた記事の1つを紹介したいと思います。ちなみに6/18日に書いた記事ですが、「製造系KAIZEN研究所」ではブログよりも頻繁に記事を書いていますので、こちらもよろしくお願いします。 所長通信 …

鬼滅の刃 無限列車編!

鬼滅の刃 無限列車編のDVD(BD)が発売になったので、早速購入して見てみました。 結論から言うと、映像もきれいですし見ごたえのある内容だったと思います。鬼滅の刃の漫画を読んだことのある人なら、違和感なく感情移入して見ることが出来たんじゃないかと…

やっと終わった

やっと緊急事態宣言が終わりましたね。 1月に2度目の緊急事態宣言が出されて以降ダラダラと自粛の流れが続き、庶民も飲食店、飲み屋関係者も「いい加減なんとかせいや!」と言う段階での期限切れでほっとしている人も多いんじゃないでしょうか。これから再…

阪神が強い!

一体どうしたことなんでしょうか、阪神が強いんですよ! 暗黒時代を知っている者としては受け止め方が解らず、混乱している所です。 矢野阪神になってから、なんか雰囲気が変わってきたなぁ~と思っていたら、新人を含めて若手がものすごく伸びてきて、なん…

蓄電池開発の後押しになるか!?

久々に日本の将来を明るくするニュースが出てきました。 今までコロナでGDPが下がったとか、倒産件数が増えている、自殺者が11年ふりに増加に転じたとか、経済的には暗いニュースが多かったのですが、久々に明るいニュースですね。 特に蓄電池の開発力強化…

すべては波?

今日はいつもとちょっと趣向を変えて量子物理学の話をしたいと思います。いわゆる素粒子(クウォークやフォトン、ニュートリノなど)とかの話ですね。 実はこの辺の話が結構好きなんですが、物を徹底して細かく分けて行くと最終的にはこの素粒子の世界に入っ…

DX って何?

最近DXという言葉がはやっていますね。 訳するとデジタル・トランスフォーメーションと言う事になります。 「X」がどこにも入ってない! と言いたいんですが、どうも英米ではトランスフォーム(大きく変える)=Xと表記するそうですから、略してDXになるよう…

梅雨とコロナ

今年は西日本が記録的な速さで梅雨入りしましたね。例年より1ヵ月も速い梅雨入りです。 梅雨は湿度が上昇し、非常にうっとうしい時期ですが、もしかしたら梅雨がコロナを撲滅してくれるんじゃないかと思ったので、ちょっと考えてみました。 今までコロナは飛…

経済成長のために行うべきこと③

前回のブログで、日本が経済成長するためには新たな産業(情報通信の多様性と通信速度アップ、IT・ICTの技術発展)に全力で乗っかることだと話をしましたが、その辺について今回は書いていきます。 日本として経済発展して行くために最も望ましい方法は、新…

経済成長のために行うべきことは②

前回のブログは日本や欧州の経済成長が鈍っている中で、アメリカが継続的に経済成長していることはスゴイ事であるという話をしました。そしてその主因が金融とIT及びIT関連市場の開拓力にあるという所まで話をしたので、続きを書いていきます。 現在のアメリ…

経済成長のために行うべきことは? ①

日本が20年以上経済発展していないことは多くの人が知っていると思います(下図:YAHOOニュースより引用)。 日本は1995年くらいからほとんどGDPは成長していません。アメリカや中国の伸びが激しくそこに目が行ってしまうんですが、欧州各国もそれなりに伸び…

オリンピックやるの?

社長ブログで政治が絡むことはあまり書きたくないのですが、今回の緊急事態宣言の延長などを含めてあまりに政治的パフォーマンスが甚だしいので、ちょっと気になることを書いてみます。 特に今回の混乱に拍車をかけているのがオリンピック問題ですね。開催す…

新商品開発③

今回はしっかりと新商品開発の話を書いていこうと思います。 企画型新商品開発の話ですが、何回か説明した通り企画型新商品開発とは従来製品の単純な延長線上にはない新商品であって、新たな顧客の獲得や従来の製品の売り上げを落とさずに純粋に売上げ増や利…

新商品開発②

前回のブログで新商品開発には企画開発型と製造開発型があり、今後市場の大きな変化に対応できるようにしていくためには企画開発型の新商品開発が不可欠であるという話をしました。まぁこれは市場が大きく変化しなくてもやっていくべきことでもあるんですが…

新商品開発力

先日、ある食品メーカーの社長さんと話をしていたのですが、そこで話題になったのが「コロナで急激にビジネス環境が変わってきた」と言う話です。 事実、食品業界であってもお土産品、テーマパーク関連業界などの需要は大幅に減少し、25~50%の売り上げ減は…