ブログはいったん終了します

もともとこのブログはコロナで暇だったんで始めたんですが、色々と最近忙しくなってきたので、一旦終了させていただきます。 そのうちまた始めるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

人手不足は今後も続く

世間の人手不足は非常に強いものになってきています。 現在アステックに来る依頼のほとんどはこの人手不足に関するもので、生産量が急増しているが人を採用できないので極めて忙しい状態が続いている、と言う感じです。 ポイントになるのは、「仕事量が増え…

保守党出現?!

ちょっとバタバタしてまして、記事を更新するのは1か月ちょっとぶりになります。 最近私が気になっていることの一つとして日本保守党(百田新党)のことがあります。 百田さんは永遠のゼロなどベストセラーを連発している作家なので知っている人も多いと思い…

人手不足が激しくなっている

最近はどこの企業へ行っても人手不足の話ばかりです。ここまで人手不足感が強くなっているのは初めてではないでしょうか。 コロナが流行る前やリーマンショックの前も人手不足感が強かった時期がありますが、ここまででは無かったような気がします。 当然最…

ウクライナ戦争

ロシアがウクライナに侵攻しウクライナ戦争が始まって1年以上たちますが、日本での報道を見ているとロシアが絶対的な「悪」でウクライナは祖国を守るために戦っている「善」!という報道ばかりのような気がします。 その報道内容は基本的にアメリカやウクラ…

マスクまだ付けてますか

6月も末になり、ずいぶん暑くなってきました。まだ梅雨なので雨が降っているときは気温もそれほど上がりませんが、晴れてくると一気に気温が上がってきて半袖じゃないと暑すぎる感じになってきています。 そして暑いのにまだマスクをしている人が数多くいて…

AIで仕事はどうなる?

昨年末にChatGPTが公開されてからAIに対するニュースが激増しています。 AI自身はかなり以前から開発されていましたし、分野によっては実用レベルで使えるものも既に存在していましたが、今回開発されたChatGPTは日常的な会話のスタイルで質問に答えてくれる…

直間比率は適正か?

製造業に対するコンサルティングという仕事柄、製造メーカーにはよく行かせてもらいますが、その中で感じることの一つとして直間比率(直接部門と間接部門の比率)がずいぶん変化してきているなという事です。 私がコンサルタントになった30年近く前は、多…

やっとコロナが5類になりました

ゴールデンウィークが終わりました。今年は日にちの並びがよくて、多くの企業が9連休になったんじゃないかと思います。ニュースを見ていると新幹線や飛行機の予約状況や高速道路の渋滞情報など、かなりコロナ前の状況に戻ったような気がしますね(7~8割…

ジェネレーションギャップ

アステックコンサルティングの関連会社として、インサイトという会社があります。ソフトウェア開発やSES派遣などを行っている会社ですが(そこの社長もやっています)、今年も新入社員が入ってきました。 まず2000年代生まれというところで私も古参の社員も…

昆虫食が話題です!

最近昆虫食(コオロギ)が話題になっています。SNSなどを中心に炎上していますが、中には推進派もいて、非常に驚かされます。 この昆虫食は唐突に始まったように見えますが、調べていくと農林水産省が深く関与しており、2020年よりフードテック官民協議会と…

EVはどこまで普及する?

地球温暖化対策としてヨーロッパを中心にEV(電気自動車)の必要性が叫ばれ、雰囲気的には10年以内には全面EV化を進めるという声が聞こえてきますが、本当に全面EV化は実現できるんでしょうか? 日本では政府が2035年までに新車販売のEV化率を10…

生産性向上7つ道具セミナーを実施しました!

前回のブログでも紹介しましたが、2月2日に無料公開セミナーを実施しました。 2日はリアルタイムでの配信でしたが、2/10、2/14、2/22のも録画配信を行うので、良かったら見てもらえればと思います(無料です)。 セミナーでは生産性向上7つ道具を90分…

無料公開セミナー(生産性向上7つ道具)を開催します

アステックのホームページやメルマガではすでに案内していますが、2月2日に無料公開セミナーを実施しますので紹介します。 タイトルは「生産性向上7つ道具」で、管理面に主眼を置いた生産性向上の背策について解説していく予定です。 開催日時は2月2日1…

日本という国の制度疲労

1月22日の産経新聞電子版にGDPで日本はドイツに抜かれて4位になるかもしれないという記事が出ていました。 かつて日本のGDPは米国に次ぐ2位だったのですが、2010年に中国に抜かれて3位になったのはみんな知っていると思いますが、このペースでいくと2023年…

中国のカントリーリスク

中国が日本と韓国に対してビザの発給を停止し、大きな問題になっています。 その原因として、中国人に対する日本の水際対策の強化が差別的だからと中国の報道官は言っていますが、欧米やオーストラリアなどでも同じような措置をとっているのに、日本と韓国に…

2023年になりました

明けまして、おめでとうございます。 旧年中は色々とお世話になり、誠にありがとうございました。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年までは改善活動の事を何か書かなければいけないなと思って手法などの説明を行ってきましたが、たぶん面白い話にはなら…

コストの見方の多様性3

日本海側を中心に1週間ほど前から雪が降り続いています。私は大阪在住なので直接的に雪の被害は受けていませんが、報道で見る限り今年の雪害はひどいようです。早く雪がやんで日常生活が戻ってくることを祈っています。 コストの見方の多様性の3回目で、今…

損益分岐点分類

前回の「コストの見方の多様性」の続きです。 前回はお金の流れ分類として外部流出コストと内部消費コストについて説明しましたが、今回は損益分岐点分類について書いて行こうと思います。 損益分岐点分類は改めて説明する必要はないくらい有名なコストの分…

コストの見方の多様性

すっかり寒くなってきました。 ただなんとなく思うのは、季節感が戻ってきているんじゃないかと言う事です。 数年前までは春と秋が極めて短くて、夏と冬しかなかった感じなんですが、ここ数年は春と秋が戻ってきていて秋は秋なりの楽しみが感じられるように…

イーロン・マスク

前回まで8月に実施した公開セミナー「収益改善7つの切り口」の解説を行ってきましたが、それについては前回で終了です。また来年2月に公開セミナーを行う予定にしているので、セミナー実施後はまた解説を行っていきたいと思います。ちなみに次回の公開セ…

従業員教育の重要性

今回は「収益改善7つの切り口」の7番目、最後の切り口について話をしていきたいと思います。 7つ目の切り口は「従業員教育の進め方」です。 実はセミナーを実施した後のアンケートにおいて、7つの切り口のうち最も評価が高かった項目、最も参考になった…

フローコスト

ここのところ8月に行った公開セミナー「収益改善7つの切り口」の解説を行っていますが、今回は6つ目の切り口「フローコスト」について説明していきます。 今まで”見えないコスト”を含めてコストの新しい見方について解説してきましたが、フローコストもそ…

間に合わせるために発生するコスト

秋が急激に深まってきていますね。テレビやネットなどでも紅葉(こうよう)の話題が増えてきています。紅葉は主として落葉広葉樹が葉を落とす際に現れる現象で、葉の中に含まれる葉緑素が分解吸収された結果、もともとの葉に隠れていたカロチノイドが目立つ…

ちょっと時事話題

台風通過後、一気に秋になりました。タンスから長袖を引っ張り出して着ている今日この頃です。 世界も混沌度にさらに拍車がかかった感じがします。ウクライナが領地奪還するのは、それはそれで応援したいのですが、同時に「核」投入のカウントダウンが進んで…

総枠型人員管理とは?

日も少しづつ短くなり、すっかり秋めいてきました。朝晩の気温も下がり始め、比較的過ごしやすい気候になってきたように感じます。 いつもこの時期は彼岸花が突然花をつけて、こんな所になぜ?いつの間に?と思ってしまうことがよくあります。まあ球根を持つ…

リードタイム短縮

今週は安倍元総理の国葬儀が行われますが、いったいどうなるんでしょうか。国葬儀に関しては賛否両論があるようですが、やると決まった以上はしっかりと対応してほしいと思っています。海外から首脳級の要人が多数参列する以上、日本として恥ずかしくない対…

生産設計とは

今回も前回に引き続き8月に行ったセミナー「収益改善7つの切り口」から、手法を選んで説明したいと思います。 今回は「生産設計」について説明していきます。この生産設計の考え方はいろいろな製品設計や商品開発に使える手法ですが、今回の説明は一品受注…

VEの3つのスタイル

今回は無料セミナーでお話しした、収益改善「7つの切り口」のうち「3つのVE」について解説していきます。 セミナーを聞いた人なら解ると思いますが、聞いていない人のためにちょっと説明すると、アステックではVE活動を3つの視点で捉えるようにしてい…

収益改善セミナーを実施しました

先週の8月23日に「収益改善7つの切り口」というタイトルで、無料WEBセミナーを実施しました(8月26日は録画配信)。両日とも接続限界数ギリギリまでの参加をいただき誠にありがとうございました。WEB配信ですから、参加者一人一人の顔はみえませんで…