トヨタが電気自動車を発表か!

 自動車業界の人は既に知っていることだとは思いますが、いよいよトヨタが本格的にEV(電気自動車)に参入するようですね。

news.yahoo.co.jp

まあトヨタのことですからEVを作る技術は十分すぎるほど持っていたと思いますが、国内の自動車産業にとって超強烈なインパクトを与える内容ですから、発表時期を探っていたのかもしれませんね。

もしかしたら全個体電池(リチウムイオン電池などより高容量で短時間充電ができる電池。極めて性能が高い)の開発に目途がついたのかもしれません。現在のEVのネックは電池問題でしたから(ヒーターやエアコンを入れると航続距離が激減する)、ここに目途が付けばEVの利用範囲は急激に広がるので発表できると踏んだのかもしれませんね。

実際問題としてEVはモーター駆動になりますから、制御が非常に楽になるのは間違いありませんし、内燃機関エンジンと比べると部品点数が圧倒的に減ると言われています(一説によると3割くらい減るとのこと)。CO2の問題を抜きにしてもEVの方が今までの自動車よりも安くなることは間違いありませんし、操作性や安全性も格段に向上するでしょうから今後一気に広まることは間違いないと思います(要は電池の性能次第)。

またあのアップルが自動車を作るというのは確定路線みたいですし、日本の自動車メーカーに製造を委託するのではないかとも噂されています。たぶん発売されたら一定のシェアは間違いなく掴むでしょうから、その前に既成事実として「トヨタの電気自動車」のイメージを植え付けたいのかもしれません。

car-moby.jp

いずれにしても今後EVが主役になって行くのは間違いないでしょうが、そこで問題になるのは今までのエンジンメーカー、関連部品メーカーの挙動です。エンジン関連の部品は非常に多く、それらを作っているメーカーも数多くありますが、一挙に仕事量が減るのは明白なので今のうちから将来を見据えた動きを行う必要があるのですが、私の感覚で言うとその動きが非常に遅いように感じます。

EVはモーターで動かしますが、このモーターはエンジン部品(内燃機関部品)と違って細かなすり合わせ技術が必要ではないので、日本国内で製造する可能性は低いのではないかと思います。つまりEVの主要部品であるモーター類は世界最適調達のターゲットになり易く、コストの安い国で作ったものが大量に日本に入って来る可能性が高いという事です。もしかしたらEVの組み立て自体も海外で行い、日本には完成品輸入と言う形になるかもしれません。

政府はカーボンニュートラル(CO2削減)のために2030年にはガソリン車廃止!などと能天気なことを言っていますが(特にどこかの国のバカな環境大臣)、これによって日本の基幹産業である自動車業界が大ダメージを受けることになれば相当数の雇用が失われ、経済の低迷は間違いないのに何の手も打たずに放置していることは本当に信じられないですね。残念ながら今の日本で自動車産業からの人員を受け止めるだけの新たな産業はありません。

たぶんトヨタはその辺も十分に判っていたのでEVの発表を遅らせていたのでしょうが、とうとうタイムリミットが来たという事ではないかと思います。

EVの発展で自動運転や過疎地域での交通弱者の救済など便利な社会になるのはうれしいのですが、何となく素直に喜べないニュースでもありますね。